2019.06.09 カテゴリー:

屋内の間仕切りドアに使われるレバーハンドルやノブですが、ドアの中にはこんな錠本体が入っています。ここが壊れることがあり、いくら開けようとしてもラッチ(三角の部分)が引っ込まなくてドアが開かなくなります。

調子が悪い錠前は、早目に交換しましょう。

また、壊れた錠前を開けたり取外したりするのは、構造を熟知している専門店へ依頼しましょう。ドアに余計な傷を付けず、スピーディーに作業します。

2019.06.09 カテゴリー:

物置の錠前も、使っているうちに故障することがあります。

今回はツマミが動かなくなってしまい、まず開けるところからスタート。

交換用の部品は取り寄せになりました。

2019.06.06 カテゴリー:

夜間に住宅の開錠とシリンダー交換を行いました。

ご依頼者はカギを紛失しているということなので、ピッキングでの開錠の後に交換となりました。

2019.06.05 カテゴリー:

古い金庫の鍵開け、ダイヤル解読を行いました。

(写真は作業前のものです)

金庫自体は不要とのことでしたので、外からスコープを差し込み解読、開けることができました。

2019.06.03 カテゴリー:

LIXIL玄関ドアの鍵交換(シリンダー交換)をしました。

純正部品なので見た目も変わらず、綺麗に仕上がりました。

2019.06.01 カテゴリー:

ドア脱着を伴う店舗ガラスドアの錠前交換も随時対応します。

お問い合わせください。

 

WEST製の在庫品。2個同一キーです。

2019.05.31 カテゴリー:

玄関のカギが掛かりにくいということで、プッシュプル錠の部品交換をしました。

このケース(四角い部品)の調子が悪くなることが結構あります。

交換できますのでお問い合わせ下さい。

2019.05.30 カテゴリー:

ダイヤル番号は分かるが鍵が無いとのことなので、ダイヤルを合わせてからピッキングで開けることができました。

 

鍵が無い場合、シリンダー(鍵穴の部品)の交換で新しいカギにすることができます。

2019.05.30 カテゴリー:

(メーカー資料より)

金庫の耐火性能は劣化します。古い金庫は買い替えた方が耐火性能が保てますので。20年以上前の金庫を使っている方は要注意です。当店では金庫の買い替え、引き取り、設置も承っております。

2019.05.29 カテゴリー:

以前ドアノブの交換をさせて頂いた方から、鍵が掛かりにくくなったとのご相談があり、伺いました。

ドア枠の受け金具の調整と、ドアクローザも、ドアを開けたまま保持するストップ機構が壊れていたので、交換となりました。

ページトップへ