昨夜に引き続き、行田市でドアクローザーの交換をしました。
古くなるとオイルが抜け、バタン!とドアが閉まってとても危ない。
ブラケットのネジが錆びて固着、取れないヽ(`Д´)ノ
ネジをドリルで削って外し、新しく穴あけをして新品に交換しました。
ドアガードは、経年劣化でバネが外れてブラブラしてしまうことがあります。ドアを閉めたはずみに、掛かってしまい、開かなくなることも。
そのような状況で行田市にドアガードの開錠に行きました。
ドアは数センチ開きますが、壁が邪魔でほとんど工具が入らない(`_´)
別の方向からやって何とか開ける事ができました。
その後、新品に交換しました。
マンション住人の方から、カギの修理依頼で伺いました。
商店会のセミナーに来ていただいた方からのご依頼で、嬉しく思いました(^^)
鍵穴、レバー共に経年劣化でガタツキ、動作不良なので新品で交換しました。
ドア上部に補助錠があり、こちらと同じカギになるようにキーナンバーを合わせて取り寄せました。
マンションは、外観が変わらないように、色や形をなるべく既存品と合わせるように気を使います。
カギを紛失されたお客様からの依頼で、キーシンダーを交換しました。ユーシンSHOWA CLタイプの2個同一キー(上下同じカギ)です。在庫品でその場で対応できました。
新旧シリンダー
完了したところ
第20回東松山市花火大会に行ってきました!
商工会青年部の後輩たちが頑張ってくれてます。
会場で飲みすぎて寝てしまったのは内緒(-_-) zzz
鴻巣市の方からカギが回らないということで出張しました。
新しいHDSディンプルキーなのですが、クリーニングしてもダメで、開錠作業することになりました。方法は書けませんがこのタイプのドアはすぐに開くことが多いです。今回も多分2分も掛かっていません。
引っ越しに伴う、外国製のカギ交換の依頼がありました。
スカンジナビアオーバルシリンダー。規格が同じなのでASSAから手に入りやすいKABAというメーカーへ交換しました。
旧シリンダー 正面から見るとオーバル(長円形)です。
KABAシリンダー装着。当然びったりサイズです。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |